JAPANESE BOATBUILDING AND RESEARCH
Building and Researching traditional Japanese wooden boats (Wasen, 和船) by Tomohiko Ogawa who is a boat-builder/ artist.
小川智彦(船大工、美術作家)による、木造和船の伝統工法による制作および調査を紹介します。
「HiKOKI BUILDER’S SPIRIT AWARD(ハイコーキ ビルダーズ・スピリット アワード)」にて「フロンティア賞」を授与されました。 アワードは、電動・空気工具を販売する工機ホールディングスジャパン株式…
Rissei Takasebune Riding at Cherry Blossom Festival in Kyoto 高瀬川で、立誠高瀬舟に乗れる舟あそびが開催されます。 2025年4月5日(土)・6日(日) 10:…
The tour with boating and cultural properties in Kyoto is on sale. 昨年に続き、渉成園 印月池の船に乗っていただけるツアーが発売されます。A boat I…
Video clip of boat building 造船方法や道具の使い方の例を紹介しています。 作っている船は、渉成園(京都)にご依頼いただき2023年に制作したものです。渉成園印月池の船 Japanese Gar…
京都市内・桂川の遺跡で江戸前期の川船ほぼ全体が出土したことが、京都市埋蔵文化財研究所によりさきごろ発表されました。和船作りに携わる実践者という立場で、意見を聞かせてほしいということで、2024年2月と4月に発掘現場に招いて頂きました
Provided exhibition materials to a museum of history. 佐賀市立の歴史館にご依頼いただき、造船技術にまつわる資料を提供しました
東本願寺の日本庭園「渉成園」 舟あそびを含めた庭園ツアーが販売されています – Nostalgia for the Boat Entertainment Enjoyed by Guests during th…
デンマーク、ロスキレのヴァイキングシップミュージアムに行くことが出来ました。I have visited the Viking Ship Museum in Roskilde, Denmark. デンマークとノルウェーの…
Carpentry tools for Japanese boatbuilding 和船をつくるための道具や、他の大工さんも使うけれど造船に大活躍する古典的な道具などについて書きました。 https://note.com…
昨年制作した船(渉成園 印月池の船)に乗っていただけるイベントが11月から12月にかけて開催されます。The boat for a Japanese garden I built will be involved as …
Building and Researching traditional Japanese wooden boats (Wasen, 和船) by Tomohiko Ogawa who is a boat-builder/ artist.
小川智彦(船大工、美術作家)による、木造和船の伝統工法による制作および調査を紹介します。