The new boat for a Japanese garden, Shosei-en will debut. 昨年制作した船(渉成園 印月池の船)に乗っていただけるツアーが発売されます。A new boat I b…
Show more 渉成園の”おもてなしの舟旅”ツアーが発売されますタグ: 船大工
京都のサウンドスケープ
As a vehicle for sound scape. マガジンハウスの雑誌『&Premium』 内で、渉成園 印月池の船が使われています。 この投稿をInstagramで見る &Premium(@a…
Show more 京都のサウンドスケープタブネが日本庭園で使われています
Tabune as a flower vase in Japanese gardens 2016年に制作したタブネを白鳥庭園(名古屋市)で活用していただいています。例年の観楓会の路地飾りいけばなのほか、今年の秋露祭でも使…
Show more タブネが日本庭園で使われています新造中 京都・渉成園の船
Under building a new boat in Kyoto for a renowned Japanese garden, Shosei-en. 2023年10月より、京都・東本願寺の日本庭園「渉成園(別名 枳…
Show more 新造中 京都・渉成園の船渉成園 印月池の船 Japanese Garden Boat
A boat for a renowned Japanese garden of Higashi-honganji temple in Kyoto . 京都・東本願寺の日本庭園「渉成園(別名 枳殻邸)」のための船
Show more 渉成園 印月池の船 Japanese Garden Boatヴァイキングシップミュージアム(デンマーク)訪問
デンマーク、ロスキレのヴァイキングシップミュージアムに行くことが出来ました。I have visited the Viking Ship Museum in Roskilde, Denmark. デンマークとノルウェーの…
Show more ヴァイキングシップミュージアム(デンマーク)訪問丸子舟 Marukobune
Maruko bune 制作期間:2017年8月-2017年11月 (2018年春に仕上げの作業)寸法 :全長約5.5m 全幅約1.2m所在 :京都府久美浜町 久美浜町に残る二枚棚構造の木造和船。但馬地方で一般的に使…
Show more 丸子舟 Marukobuneテンマ船 Tenma
TENMA 制作期間:2015年8月-2015年12月 寸法 :全長3.6m 全幅1.4m所在 :富山県氷見市 基本となる造船技術の習得の確認の意味も込め、独力でテンマ船と呼ばれる小型船の制作を行った。テンマ船の「天…
Show more テンマ船 TenmaMBS毎日放送『京都知新』で特集されました
「京都を温(たず)ねて新しきを知る」テレビ番組『京都知新』にて、立誠高瀬舟の制作の様子が特集されました。 ・京都知新 #348舟大工・小川智彦番組ウェブサイト https://www.mbs.jp/kyoto-chish…
Show more MBS毎日放送『京都知新』で特集されました立誠高瀬舟を特集していただきました
京都新聞2023年4月9日付朝刊 京都新聞に立誠高瀬舟や船大工の活動について取材していただきました。本紙グラフ面のほか、動画特集にも記事が掲載されています。
Show more 立誠高瀬舟を特集していただきました