Rissei Takasebune Launching ! 「立誠高瀬舟」の進水式を京都市内で執り行っていただきました。船の詳細はこちらからご覧ください。 関連情報 note
Show more 立誠高瀬舟 進水式 Launching ceremonyタグ: 船大工
タブネ Tabune
tabune 制作期間:2016年7月寸法 :全長約3.5m 全幅約1m所在 :愛知県名古屋市 タブネと呼ばれる船を参考に制作した平底の船。タブネは水田などで農作業時の運搬器具として使用されていたが、この舟は冷水を貯…
Show more タブネ Tabune竹で舟を編む Bamboo basket boat
BAMBOO BASKET BOAT 制作期間:2017年1月10日-23日 事業名 :氷見創生ソーシャル+アーツ事業(アーティスト・イン・スクール)主催 :富山県氷見市 実験的取り組み。小学校での芸術文化…
Show more 竹で舟を編む Bamboo basket boatテント船 Tento
TENTO 制作期間:2014年11月-2015年4月 寸法 :全長9m 全幅3m所在 :富山県氷見市 テント船は1960年代まで氷見地方で漁業に使われていた。テント船の「テント」はかつては「天道」「天頭」「天当」「…
Show more テント船 Tento立誠高瀬舟 Rissei Takasebune
Rissei Takasebune (Takase river boat) 制作期間:2022年8月-2022年12月寸法 :全長約6.5m 全幅約1.2m所在 :京都市河原町 京都市の立誠高瀬川保勝会の依頼により制…
Show more 立誠高瀬舟 Rissei Takasebune雑誌『Coyote』に掲載
Coyote No.73 特集 自然と遊ぶ、サウナのある暮らし トラベルカルチャーマガジン『Coyote』(SWITCH PUBLISHING)の取材を受け、和船をサウナボートにする可能性についてお話…
Show more 雑誌『Coyote』に掲載新丸子舟 お披露目 イベント「水辺の火床」
ART CAMP TANGO アーカイブ・プロジェクト 和船復刻 久美浜 丸子舟に出会う … ART CAMP TANGO web siteより引用 … アーティストの小川智彦が、京丹後市久美浜町…
Show more 新丸子舟 お披露目 イベント「水辺の火床」湯船の構想
An idea Japanese wooden boats as floating bathtubs 雑誌『Coyote』の取材を機会に、和船を湯船として使う構想をまとめました。 https://note.com/oga…
Show more 湯船の構想和船を作る道具
Carpentry tools for Japanese boatbuilding 和船をつくるための道具や、他の大工さんも使うけれど造船に大活躍する古典的な道具などについて書きました。 https://note.com…
Show more 和船を作る道具